人気アニメ聖闘士星矢のアスガルド編は、アニメオリジナルのエピソードが描かれている作品です。
北欧神話を基盤としたストーリーであり、主神オーディーン・ニーベルンゲンリング・北斗七星といった要素を取り入れています。
聖域十二宮編の後の話で、神闘士(ゴッドウォーリアー)という新たな敵が登場しているのも見どころです。
主人公である星矢を始めとした青銅聖闘士たちと、神闘士(ゴッドウォーリアー)との戦いはアニメならではの迫力と緊張感があります。
このページでは、アスガルド編の概要について紹介しています。聖闘士星矢に興味がある方は是非閲覧ください。
*プロモーションを含みます。
北欧アスガルド編の概要
舞台設定を説明すると、アスガルドは北欧にあり、神主オーディーンに使えている戦士を神闘士(ゴッドウォーリアー)と呼びます。
オーディーンの地上代行者となっているのがポラリスのヒルダという女性です。
以下で、アスガルド編のあらすじや登場人物について紹介していきます。
アスガルド編のあらすじ
アスガルド編のあらすじを紹介していきます。
十二宮での戦いが終わった後、牡牛座のアルデバランが、突如現れた何者かに倒されました。
その後、城戸邸にいたアテナ(城戸沙織)の前に、北欧アスガルドの神闘士の一人であるゼータ星ミザールのシドという男が現れます。
アルデバランを倒した人物はこのシドであり、北欧アスガルドの長であるヒルダからアテナを狙うよう指令を受けていました。
本来のヒルダは争いを好まず平和を愛する人物です。しかし、海皇ポセイドンによって悪魔の指輪「ニーベルンゲンリング」をはめられて性格が豹変しています。
青銅聖闘士たちは、この異変を鎮めるためにアスガルドに向かい、ヒルダの命令で立ちはだかる7人の神闘士と対決することになりました。
神闘士たちは「北斗七星」を象徴とする戦士たちです。
彼らと青銅聖闘士たちの激闘がメインとして描かれています。
アスガルド編の登場人物と担当声優
アスガルド編に登場している人物と声を演じている声優について紹介していきます。
ジャンル |
|
原作 | 車田正美 |
主な登場人物・声優 |
|
数々の人気声優が担当しているのも聖闘士星矢の魅力といえます。
星矢たちの仲間同士の絆も強調されており、見るものに感動を与える作品です。
アスガルド編の和数とサブタイトル
ここからはアスガルド編の話数とサブタイトルを紹介していきます。
話数 | サブタイトル |
第74話 | 極北の敵! 伝説の神闘士 |
第75話 | ヒルダ! 悪魔に魅入られた女神 |
第76話 | 巨人トール! 憎悪のコスモ |
第77話 | 巨星の涙! ヒルダのために死す |
第78話 | 牙むく! 北の狼フェンリル |
第79話 | 哀れ! ノーザン群狼拳の宿命 |
第80話 | 氷原に消ゆ! 悲しき遠吠え |
第81話 | フレア! 愛ゆえの死闘 |
第82話 | 舞え白鳥! 氷中の灼熱地獄 |
第83話 | 妖しの竪琴! 瞬を誘う死の序曲 |
第84話 | 死の宣告! ストリンガー葬送曲 |
第85話 | 哀しみの勇者! 凍てついた憎悪 |
第86話 | 不死鳥! 真紅に燃える翼 |
第87話 | 魔の紫水晶! セイントの墓場 |
第88話 | 炎の剣! 恐るべき野望 |
第89話 | 邪悪のいけにえ! 精霊たちの森 |
第90話 | ふり向くな星矢! 昇龍のコスモ |
第91話 | 燃えよ瞬! 黒い牙に隠された謎 |
第92話 | うずまけ! 瞬 究極の星雲嵐 |
第93話 | バド! 宿命の双子星 |
第94話 | 兄弟の絆! シドよ祖国に眠れ |
第95話 | 気高き勇者! 甦る伝説の騎士 |
第96話 | 龍対龍! 十万分の一秒の勝機 |
第97話 | 海魔女! 美しき死の調べ |
第98話 | 奇跡の出現! オーディーンローブ |
第99話 | アテナよ! 気高き永遠の祈り |
アスガルド編は第74~99話(全26話)で構成されています。
星矢たち青銅聖闘士と、ヒルダの神闘士との激しい戦いが見どころです。
アスガルドの主要人物
アスガルドの主要人物は、オーディーンの地上代行者であるヒルダを始め、7人の神闘士(ゴッドウォーリアー)と影武者が1人います。
神闘士は神闘衣(ゴッドローブ)という鎧をまとい、北斗七星を構成している星を守護星としています。
それぞれの特徴を紹介していくのでご覧ください。
ポラリスのヒルダ
ヒルダはアスガルドの主神オーディーンの地上代行者です。
本来は争いを好まない人物であり、アスガルドの平和を願ってオーディーン像に毎日祈りを捧げていました。
しかし、海皇ポセイドンによってニーベルンゲンリングをはめられてしまい、その魔力で性格が変わってしまいます。
女神アテナに代わり、自分が地上を支配するという願望を持ち、アスガルドに伝わる伝説の7人の神闘士を甦らせました。
フレアという妹がいます。
アルファ星ドゥベのジークフリート
ジークフリートは神闘士のリーダーであり、他の闘士より優れた実力を備えています。
双頭のドラゴンを模した神闘衣(ゴッドローブ)をまとい、幼い時からヒルダを支えていました。
必殺技「オーディーンソード」「ドラゴンブレーヴェストブリザード」を使います。
ベータ星メラクのハーゲン
ハーゲンは神闘士の1人であり、8本脚の怪馬スレイプニルを模した神闘衣をまとっています。
ジークフリートと同じく、幼い頃からヒルダとフレアを守ってきました。
凍気の拳と灼熱の拳を使い分けることができ、氷河と戦った際は灼熱拳で追い詰めています。
必殺技「ユニバースフリージング」「グレートアーデントプレッシャー」を使います。
ガンマ星フェクダのトール
トールは神闘士の中でも巨漢で、ヨルムンガンドを模した大蛇の神闘衣をまとっています。
元々は猟師であり、自分で捕った獲物を貧しい人々に分け与えていました。
ヒルダと出会った後、その優しさに触れ仕えるようになりました。
必殺技「ミョルニルハンマー」「タイタニックハーキュリーズ」を使います。
デルタ星メグレスのアルベリッヒ
アルベリッヒは神闘士の1人で、アメジストに埋まるドクロを模した神闘衣をまとっています。
神闘士の中でも優れた頭脳を持ちますが、利己的な性格のため、内心では同じ神闘士たちを見下しています。
その頭脳を使い、星矢や氷河を苦しめました。
必殺技「アメジストシールド」「ネイチャーユーニティ」を使います。
イプシロン星アリオトのフェンリル
フェンリルは神闘士の1人で、オオカミを模した神闘衣をまとっています。
幼い頃、森で野生のクマに襲われて両親を殺され、帯同していた人達に助けを求めるも、見捨てられました。
その時、オオカミに救われ、それ以来オオカミのみに心を開いています。
必殺技「ウルフクルエルティクロウ」「ノーザン群狼拳」を使います。
ゼータ星ミザールのシド
シドは神闘士の1人で、サーベルタイガーを模した黒い神闘衣をまとっています。
名家の出身であり、神闘士の中でも屈指の戦闘能力を誇り、黄金聖闘士のアルデバランを一撃で倒しました。
必殺技「バイキングタイガークロウ」「ブルーインパルス」を使います。
ゼータ星アルコルのバド
バドはシドの双子の兄であり、バドと同型タイプの白銀色の神闘衣をまとっています。
バドの存在はヒルダしか知らず、シドの影として活動していました。
リーダー的存在のジークフリートからは、神闘士としては認められていません。
シドよりも優れた実力を持ち、瞬や一輝を追い詰めています。
必殺技「暗黒(シャドウ)バイキングタイガークロウ」を使います。
エータ星ベネトナーシュのミーメ
ミーメは神闘士の1人で、ハープを模した神闘衣をまとっています。
アスガルドの勇者と称えられる父ファルケルから厳しい修行を受け、強さを身につけています。
光速拳を使いこなし、瞬や一輝と戦いました。
必殺技「ストリンガーレクイエム」「光速拳」を使います。
おすすめの動画配信サービス
聖闘士星矢のアスガルド編が見られるサービスは以下をご覧ください。
- DMMプレミアム:月額550円
- U-NEXT:月額2,189円
- dアニメストア:月額550円
- Hulu:月額1,026円
いずれかのサイトに登録しているなら聖闘士星矢を見ることができます。
「まだ動画配信サービスは利用していない」という場合、DMMプレミアムがおすすめです。
次の項目でDMMプレミアムの概要について説明していきます。
DMMプレミアム
DMMプレミアはアニメやオリジナルコンテンツが充実している動画配信サービスです。
主な特徴をご覧ください。
サービス名 | DMMプレミアム |
料金 | 550円/月 |
作品数 | 19万本以上 |
無料期間 | 30日間 |
同時視聴可能数 | 4台 |
ダウンロード機能 | あり |
支払い方法 | ・クレジットカード ・d払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い ・Amazon app内課金 ・DMMポイント* |
*支払いに使えるのは、購入したDMM共通ポイント(購入分)のみです。
DMMプレミアムの主なサービス内容を説明すると、月額料金550円と安価なうえ、見放題作品が19万本以上もあり、特撮やアニメといったコンテンツを揃えています。
また、アダルト動画があるのもDMMプレミアムの魅力です。
「作品を早く見たい」という時には倍速機能を使うことで短縮して視聴できるうえ、通信量を抑えたい場合は画質をSDに設定することでデータ消費を軽減できます。
月額550円の低価格で、さまざまなコンテンツを視聴できる、お得なDMMプレミアムを登録してみてはいかがでしょうか。
まとめ
聖闘士星矢のアスガルド編を紹介しました。
再度、アスガルド編の魅力を紹介すると、アニメオリジナルのエピソードが描かれており、北欧神話をベースにしたストーリーです。
星矢たち青銅聖闘士と、神闘士のバトルシーンは見応えがあり視聴者を惹きつけます。
また、アスガルド編の最終話は、次回海皇ポセイドン編へと繋がっているので見ることは必須です。
聖闘士星矢を見たことない人は、初めの銀河戦争編から視聴することをおすすめします。
胸が熱くなる展開が多く、感動するアニメなので是非視聴して見てください。